今年のゴールデンウィークは、彼女と一緒に草津温泉へ一泊二日の旅行へ出かけてきました。
本当はバイクでのツーリングを予定していたのですが、2日目の天気予報があまり芳しくなく、前日に急遽クルマ旅へ切り替え。結果的に荷物も自由に積めて、天候の影響も受けず、のんびり快適な旅になりました。
軽井沢・ハルニレテラスで朝のひと休み
まずは軽井沢の「ハルニレテラス」へ。
木漏れ日の差し込むおしゃれな街並みで、朝の空気がとても気持ちいい。
ここで「軽井沢プリン」を購入。名前の通りとろける口どけでおいしかった。好き。母の日用にジャムも買いました。
鬼押ハイウェーで群馬入り、草津温泉へ
浅間山のふもとを通る「鬼押ハイウェー」は、広がる山々と新緑のコントラストが美しいドライブルート。
バイク旅に未練はあったものの、とても気持ち良い道でした。
鬼押しハイウェーは通り過ぎてしまったけど、草津までの道で小休憩したときの写真。
「嫗仙の滝」へ——しっかり登山で大自然を堪能
チェックインまで少し時間があったので、「おうせんの滝」へ。軽いハイキングのつもりで向かったところ、案内板には「上級者向け」の文字…。滝をみに行くだけなのになんの上級者なんだろう。
それでもせっかくなので挑戦!片道30分ほどの山道を歩いてたどり着いた滝は、独特の雰囲気を醸し出していて、自然の力を強く感じました。
新緑に囲まれた登山道も心地よく、いい汗をかけました。
一枚の大きな岩の上を水が流れてる感じですごかった(小並感
湯畑で温泉街気分を満喫!
草津といえばやっぱり「湯畑」。
初めて見た。
結構人が多くて、人気なだけはあるなという感じ。
硫黄の香りと湯けむり、湯の流れる音に包まれながら、ベンチで乾杯。昼間から飲むビールがまた格別で、完全に気分は人生の勝者。
射的とお土産、懐かしさと出会い
「射的」に立ち寄ってみました。
倒した点数に応じてもらえるものが選べるスタイル。
懐かしさ全開のレインボースプリングをゲットして、ちょっと童心に返るような気分。こういう小さな出来事も旅の良い思い出になります。
西の河原公園へ——幻想的なライトアップ
食べ歩き、飲み歩きをしながら「西の河原公園」まで歩いてみました。
川沿いの遊歩道に沿ってライトアップされた木々と、ほんのり湯気を立てる足湯。お酒を片手に歩く温泉地の夜道は、非日常感に包まれた贅沢なひとときでした。
今回の宿はAirbnbで予約
宿選びでは少し悩みました。
楽天トラベルやじゃらんなどで探していたのですが、GW価格で割高だったうえに、「貸切風呂は先着順」などの不確実要素が多く…。
加えて、「バス・トイレ別」での絞り込み検索ができるのが一休くらいしかなく、ちょっと不便。
そこで思い切って、Airbnbを初めて利用してみました。
予約したのは和モダンな一室。6畳で決して広くはないけど、きれいで落ち着く空間で、温泉もちゃんと楽しめて、結果的には大満足。こういう選択肢もありだなと感じました。
2日目はしとしと雨。朝風呂に癒やされる
翌朝は予報通りのしとしと雨。
「ああ、やっぱりバイクじゃなくて正解だったな…」と実感しつつ、朝食後にまた温泉を満。
静かな朝の時間を温泉とともに過ごせるというのも、旅の醍醐味です。
帰り道は上田「拉麺 芳」へ
しっかりした味わいのスープにもちもちの麺。観光地とはまた違う、地元の人に愛されている味にほっとします。おいしかった。これでいっぱい850円はすごい努力を感じる。すごい。水餃子もおいしい。
おわりに
当初のバイク旅行計画から結構毛色が変わった今回の草津旅でしたが、
・彼女とのんびりと過ごせた時間
・Airbnbでの快適な宿泊
・自然と温泉の両方を楽しめたこと
・そして少し懐かしい射的や温泉街の風情…
なかなか思い出深い旅になりました。
また季節を変えて、草津を再訪するのもいいかなと思いました。