自分史上最も困難な今週のお題

「けちらないと決めているものは何ですか?」

 

この問い、私にとっては正直かなり難しいです。なぜなら、私は根っからの貧乏性。何か買うときは「本当に今必要?」「もっと安く済ませられるんじゃ?」とぐるぐる考え込んでしまうタイプ。スパッと買い物をするのが、昔から苦手なんです。

 

なので普段は、ヤフオクやメルカリで中古品を探すのが日常。それも、安くて状態が良さそうなものを探し出すのがちょっと楽しかったりします。最近だと、リビングに置くソファを物色中で、毎日のように検索しては送料やサイズ、色味を比較しまくって、まだ決められずにいます。今のソファ10年ぐらい使っているので、新品買ってもいいような気もするけど、私なんかに新品は勿体無いという謎のへりくだった姿勢。

 

そんな私でも、最近「これはけちらず買ったな」と思えるものがあります。

 

それがカメラ

 

最初はやっぱり、スマホで十分かなと思っていました。だけど、家族との時間や旅先の風景、日常の一瞬一瞬をもっときれいに、しっかり残したいという気持ちが徐々に強くなってきて。とはいえ、いざ家電量販店で値段を目にすると「うーん、やっぱ高いな……」と後ずさりしそうになってしまいました。

 

そんなとき、彼女が背中を押してくれたんです。

まさに清水の舞台から飛び降りる気持ちで新品を購入しました。

 

あれからまだ一年も経っていませんが、すでにこのカメラでたくさんの思い出を残せました。旅行や日常の何気ない時間も、あとから見返すと「撮ってて良かったな」としみじみ思います。あのときけちらずに買って、本当によかった。

 

とはいえ、やっぱり私は“お得探し”が好きでして……

つい先日も沖縄に旅行に行ったんですが、まあまあお金を使ったとはいえ、「マイル使えないかな?」「ホテルの安い日っていつだ?」と、節約プランをいろいろ検討していました。ポイ活もしているので、「どうすればお得に行けるか?」を考えること自体が、もはや半分趣味、半分ゲーム感覚なんですよね。

 

でも、旅の目的は「安く行くこと」じゃないというのは忘れちゃいけないな、とも思っています。誰と行くか、どんな体験ができるか。そっちのほうがずっと大事。お得に行けたらラッキー、くらいの心持ちでいたいものです。

 

けちらないと決めているもの。それは、金額そのものじゃなくて、「本当に自分にとって価値のあるもの」に対して、ちゃんと気持ちよくお金を使うということなのでしょうね。

 

まだまだ倹約体質は抜けそうにないけれど、けちらないべき場面”を見極められる自分でいたいなと思います。