宮古島旅行その1

仕事終わりの金曜の夜、山梨から車で羽田空港へ。翌朝の早便に備えて蒲田駅前の「京急EXイン」に前泊しました。空港へのアクセスも良く、清潔なビジネスホテルです。チェックイン後はすぐに就寝。翌朝に備えてしっかり休みました。

羽田から宮古島

翌朝は6:30のフライトに間に合うよう、早朝に羽田空港へ移動。那覇で乗り換え、宮古島へは11:30に到着。フライトが遅延し、予定していたシャトルバスには乗れず、タクシーでホテルまで向かいました。

ヒルトン沖縄宮古島リゾートに到着

到着したのは、2023年オープンの新しいリゾートホテル「ヒルトン沖縄宮古島リゾート」。

チェックイン前に荷物を預け、タクシーでバイクショップ「ビッグジョイ」へ。

伊良部島をタンデムで散策

今回借りたのはビーウィズ125。タンデムでのんびり伊良部島を巡ります。

ちょっとやれすぎじゃない、この個体・・・?

 

まず向かったのは伊良部大橋を渡ってすぐの展望スポット。

まさに宮古ブルー!エメラルドグリーンからディープブルーへと変化する海の色に感動。

渡口の浜でのんびり

そのまま進んで「渡口の浜」へ。

遠浅で白砂が広がるビーチは、時間がゆっくり流れているようでした。4月ですが水着姿の人もちらほら。

通り池にも立ち寄り

さらに奥へ進み、伊良部島の有名スポット「通り池」へ。

独特の地形で、不思議な場所。二つの池は下側で繋がっているそう。観光客も多く賑わっていました。

 

15時過ぎにホテルへ戻り、ひとまずチェックイン。

部屋は落ち着いたインテリアで、バルコニーからは伊良部大橋を一望できます。南国の風を感じながら、ラグジュアリーな空間での滞在が始まりました。

2023年開業とのことで、お部屋の設備も新しく快適。バストイレが完全に分かれているのはポイント高い。

ダイヤモンド特典、かわからないけど、黒糖のお菓子をもらいました。

 

サンセットビューの部屋をアサインいただきました。

初日はよく晴れていて、伊良部大橋がよく見えました。

隣はCanopyが建設中でした。宮古島へ来る理由がまたできてしまいましたねえ。

 

翌日のアクティビティが前日16時まで予約可能とのことで、シュノーケリングを予約。

予約完了したところで再度バイクでお出かけ。

今度は来間島へ。のんびりしたところで、車よりは小排気量のバイクで通った方が情緒ある。

 

滞在中たびたび見かけて蝶。シロオビアゲハというみたい。綺麗。

時間めいっぱいまでバイクを楽しんで、ビッグジョイへ返却。歩きながらホテルへ向かい、疲れたところでタクシー。

 

ヒルトンダイヤモンドメンバー特典のラウンジでカクテルタイム。盛り付け方が綺麗じゃないし、彩りも悪い。この日は鶏の唐揚げがあって、軽食とは言えないほどのボリューム、スパークリングワインや泡盛も相まって、旅の余韻にひたれるよい時間でした。

 

 

ラウンジからサンセットも見れました。

サンセット後もまだ少し明るかったので、プールサイドを散歩。綺麗なホテルや。

 

前日遅くまで動き、早朝から移動、昼もバイクで日に当たりながら動いていたので、

この日は22時までに就寝。

2日目に続く。