JALモバイルが新たにサービスを開始するというニュースを目にしました。JALが提供するモバイル通信サービスということで、Life Statusポイントで釣ろうという作戦ですね。わかります。
年間12ポイントの誘惑
JALモバイルを契約することで、年間12ポイントのLSPが付与されるとのこと。これ、JGC(JALグローバルクラブ)を目指している人にとっては、無視できない数字です。
たった12ポイントと思うかもしれませんが、私のように飛行機にあまり乗らず、地道に積み上げている勢にはありがたい数字です。これまでに、JAL NEOBANK プレミアム、JAL Wellness & Travel、JAL Payなどを組み合わせて年間30ポイントほどを得てきたのですが、そこにさらに+12ポイントとなると、見逃せません。完全に鴨です。
でも……契約するかは悩ましい
ただし、現実問題としてすぐに契約するかというと、ちょっと悩んでいます。というのも、現在使っている通信会社に大きな不満があるわけでもなく、料金や通信品質も安定しています。継続でポイントをもらえるとなると、短期的に乗り換えるわけにもいかないので、使うSIMとして考えなくてはなりません。普段使いとたまの海外出張となると、ahamoが私にとってベストな現状。
JALモバイルに乗り換えることで得られるLSPと、通信サービス使用するか懸念があるのに契約して維持するのか。これが契約を決めかねている最大の理由です。
管理が煩雑になってしまうのも少し懸念材料。
もう少し様子を見ることに
今のところ、キャンペーン情報や実際に契約した人のレビューが出そろうまでは静観する予定です。もし何か魅力的なキャンペーンがあれば、もう少し前向きに検討するかもしれません。でも実際はサービス開始直後が一番キャンペーン的にいいのかな。