コンパクトな高圧洗浄機SPICERRの使い勝手

ずっと気になっていた高圧洗浄機、ついに購入しました。選んだのはサインハウスの「ポケット高圧洗浄機 SPICERR」。本当は父からアイリスオーヤマの高圧洗浄機を譲ってもらえる予定だったのですが、気づいたら話が立ち消えに…。そうだった、人に期待してはいけないんだった。と昔の個人的格言を思い出しました。一方、最近会社の研修で、人の可能性を信じなさいなんてことも言われて、考えを転換しないといけない岐路に立たされてもいます。

閑話休題

そんなわけで、自分で高圧洗浄機を調達することにしました。

 

コンパクトで持ち運びやすいモデルを選択

 

購入の決め手は「持ち運びやすさ」。ウッドデッキの掃除はもちろん、ベランダやガレージなど場所を問わず使いたかったので、取り回しやすいコンパクトなタイプが理想でした。



今回購入した「SPICERR」は、サインハウス製ということもあって品質への信頼感も◎。バイク用インカムのB+COMを使っていることもあり、「しっかりしたものを作るメーカー」という印象があって、今回選びました。

 

セット内容



箱を開けると中身はこんな感じ。

•本体(SWU-1)

•給水ホース

•USB充電ケーブル

•フィルター付き吸水ホース

•洗剤ボトル

•各種ノズル

•説明書

 

充電式なのでコードレスで使えます。電源の確保が難しい場所でもOKなのがうれしいところ。

 

ウッドデッキ洗浄にチャレンジ!

 

まずは我が家のウッドデッキに挑戦。高圧水を当てて、古い塗装がどこまで落ちるか試してみました。

使用前

 

高圧洗浄機で噴射しているところ

水を当てた直後はきれいに見えるのですが、残念ながら古い塗膜はしっかり残ったまま…。経年で劣化した塗装とはいえ、ハードウッドのイタウバにはそれなりに定着していたようで、ポータブルタイプの圧力では剥がすには力不足の模様。

とはいえ、表面のホコリや汚れは落ちたっぽいので、塗装前の下地処理としては十分だと自分に言い聞かせます。

 

コンクリートの黒ずみにも効果あり!

 

ついでに、玄関付近のコンクリート部分の黒ずみにも試してみました。結果としてはしっかり汚れが落ちて、元の色味がだいぶ戻ってきました。

 

ただ、面積が広い場所をまんべんなくやろうとすると、少しずつしか進まないので根気が必要かも。広い場所では大きい高圧洗浄機買った方が幸せになれそう。気になるポイントをピンポイントで掃除するのにはSPICERRいいね。

 

バイクの掃除にも使えそう

 

ガレージの中で砂埃をかぶっているバイクの洗浄にも活躍してくれそうです。隣の土地が畑なので、冬は砂埃(土埃?)がガレージの隙間から侵入してバイクにうっすら堆積しています。コードレスで水さえあればどこでも使えるので、ちょっとした掃除にも便利。


今後の使用予定

•ウッドフェンスの洗浄

•バイクのホコリ落とし

•ベランダの掃除

•コンクリートの汚れ落とし(ただし広範囲は根気が必要)

 

そんな感じ。