『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』を今更ながら見終わった感想

『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』を視聴しました。若かりし頃の取りこぼしを拾いなおしている感じ。TV版は見ておらず、劇場版が初めての『00』視聴でした。ただ、スーパーロボット大戦でストーリーをかいつまんでいたので、キャラ名や関係性にはついていけたのは良かったです。TV版を見ていないためか、冒頭のソレスタルビーイングの紹介映画で繰り広げられる、まるでスーパーロボットのような派手な戦闘演出に、「これが『00』のテイストなのか」と危うく信じそうになりました。今更ながら、Prime Videoで視聴し、ようやく物語を締めくくるこの作品を見終えたので、感想をまとめてみたいと思います。

2025年で『機動戦士ガンダム00』も公開から14年を迎えます。(2007年のTVシリーズ放送開始からは18年)やばない?ダブルオー知ってるなんていったら古参扱いか?もうそんなに時間が経ったのかと驚きました。リアルタイムで観ていた人にとっては、まるで昨日のことのように感じるかもしれませんが、気づけば時代は令和。今改めて観ると、当時の作品の先進性をより強く感じます。当時革新的だったダブルオーの世界観やテーマが、今見ても色あせずに感じられるのは、やはりすごいことですよね。このタイミングで視聴できたのも、何かの縁かもしれません。

1. 異色のガンダム作品!

劇場版『ガンダム00』は、異色のガンダム作品でした。というのも、ガンダムシリーズでは「人類同士の戦争」が中心テーマであることが多い中、本作では シリーズ初の“異星体との対話”がメインテーマ になっています。なんて書いてるけど、異色のガンダム作品多すぎる問題。Gガンダムを筆頭に。

金属生命体「ELS」との接触と、それに対する人類の反応を描く本作は、SF映画のような雰囲気を持っていました。特に後半の戦闘シーンは、これまでのガンダム作品とは違う圧倒的なスケールで、異星体との戦闘が描かれています。

2. キャラクターの変化と成長

3. 戦闘シーンの圧倒的スケール

劇場版ならではの大迫力の戦闘シーンは、まさに圧巻。ELSとの戦闘は、これまでの「撃ち合い」ではなく「変形・侵食」といったまるで別次元の戦い。

特に クアンタ vs ELS のシーンは、単なるバトルではなく「対話」そのもので、これまでのガンダムとはまったく異なる決着のつけ方を見せました。ただ、ダブルオークアンタの戦闘シーンがもっと見たかった! せっかくの最終決戦機体なのに、活躍シーンが意外と少なかったのは少し残念でした。他作品で楽しめということかしら。

4. 音楽の素晴らしさ

ガンダム00』といえば、やはり音楽のクオリティの高さが特徴的。本作でも 「閉ざされた世界」「クアンタム・バースト」 などの劇伴が、壮大な物語をより一層引き立てていました。

主題歌の UVERworldクオリア も、作品のテーマにピッタリで、映画を見終えたあとに改めて聴くと、より響くものがありました。UVERworldの楽曲を久しぶりに聴いて、自分の若かりし頃を思い出したのも印象的でした。当時は彼らの曲に勇気をもらったり、熱くなったりしたものですが、今聴くとまた違った感慨深さがありますね。

5. 総評

『A wakening of the Trailblazer』は、ガンダムシリーズの中でも異色の結末を迎えた作品でした。「戦いの果ての平和」ではなく「異なる存在との共存」というテーマに挑戦した本作は、まるでSF映画のような感覚を味わわせてくれました。

また、「わかりあう」というテーマは、まるで『機動戦士ガンダム』のニュータイプ論にも通じるものがあると感じました。ELSとの対話は、アムロやシャアが目指した「人類の革新」と似たものがあり、ニュータイプが目指した理想の一つの形なのかもしれません。刹那が最終的に進化し、人類を超えた存在になったのは、ニュータイプのその先を描いたとも言えそうです。

さらに、スーパーロボット大戦には『00』のキャラも参戦していたものの、メタル刹那(ELSと融合した刹那)は登場しなかったので、まさかこんなことになるとはと驚きました。TVシリーズを見ていない自分でも、スパロボのおかげでキャラやストーリーをある程度知っていたので、ついていけたのはよかったです。そして、ラストでいきなり数十年後の話になったので、ヴァルヴレイヴを思い出しましたが、年代的には00の方が全然早いんですよね。

それと、個人的な意見だけど、『00』の女の子ってあまり可愛くない気がするのは私だけ? 『彗星の魔女』のミオリネいいよね。

 

今更ながら見終えて、改めて『ガンダム00』の世界観の奥深さを感じました。TVシリーズを今から視聴するという気合いはなかなかないので、劇場版があるガンダム作品は助かりますね