塗装計画:ウッドデッキとウッドフェンスのリニューアル

今年はウッドデッキとウッドフェンスの塗装を予定している。キシラデコールを使用予定だけど、色を悩み中。

 

現状のウッドデッキ&ウッドフェンス

 

まず、現在の状態。

 

ウッドフェンス(塗装なし)

 

 

ウッドデッキ(約4年塗装なし)

ウッドデッキは4年ほど前に塗装したものの、さすがに色あせやムラが出てきた。

 

花壇の囲い(6年前ぐらいに塗装したかな)

こちらもすっかり色あせていて、全体的にくすんだ印象。

 

ハードウッドのイタウバだけれど…

 

どのエリアもハードウッドのイタウバなので、そもそも塗装しなくても耐久性には問題はない。ただ、白銀化するのはあまり好みではないので、やっぱり塗装しようかな。

 

白銀化を「味が出てきた」と捉える人もいるみたいだけど、冷たいとか草臥れた印象があるので、個人的にはもう少し温かみのある色合いをキープしたい。

 

明るいトーンの茶色系で検討中

 

キシラデコールのカラーバリエーションを見て、候補として考えているのは、

1.チーク

2.ピニー

3.マホガニー

 

暗い色にしてしまうと圧迫感が出るし、逆に明るすぎるとすぐに汚れが目立ちそう。庭の雰囲気とも馴染む色を選びたいところ。上記の3色から選ぶつもりだけど、少しぐぐると暗めの色にしてる人のほうが多い印象。植栽で色づくから、背景は控えめな方がいいのかしら。そうするとチークかな。

 

塗装前の下準備も重要

 

色選びも悩ましいけれど、その前にやらなければならないのが下準備。特にやすりがけが面倒。

 

そんな話を友人にしたら、「高圧洗浄機を使えば、やすりがけを省略できる」とアドバイスをもらった。ちょうど良いことに、父が使っていた高圧洗浄機を譲ってもらえそうなので、それを試してみようかな。フェンスの方はやすりとかしなくてもいいってサイトもあるね。足の裏のあかとかがウッドデッキについてる云々が理由みたい。なるへそねえ。

 

本格的にあったかくなる前にものの準備は始めようと思います