東京モーターサイクルショーに行きたい・・・?

バイク好きにとって春の風物詩とも言える「東京モーターサイクルショー」。今年は個人的に注目度が高いです。

とはいえ、山梨からこのためだけに東京へ行くのは正直ちょっと億劫……。加えて、人混みがすごいのも気になるところです。普段山で暮らしてるので、大勢の人でごった返す会場の雰囲気が苦手です。でも、やっぱり最新モデルを生で見られる機会は貴重なので、気持ちは揺れ動いています。

ヤマハ発動機ファン株主クラブの抽選でチケットが当たれば、それを理由に行ってみようかなとも考えていました。しかし、残念ながら抽選には外れてしまいました。2,200円なので、金額的には気になるところではありませんが、今年はちと縁がなさそう。

気になるバイク:Honda CB1300 Final Edition

もし私が所有するなら断然SUPER BOL D’ORですね。丸目への郷愁はそこまで強くないので、ツアラー然としたBOL D’ORのほうが好みです。ただ、今乗っているVFR800Fはパワーや取り回しのバランスに満足しているので、CB1300とは用途が被ってしまいますね。それでも、ファイナルモデルとしての特別感は非常に魅力的で、気にならずにはいられません。色は赤白よりも、現行のパールホークスアイブルーのほうが落ち着いていていいなと思いますが、ファイナルエディションは青の設定はなさそうなのが残念。

 

気になるエンジン:HondaのV3エンジン

また、HondaのV3エンジンも非常に気になっています。もうなんか、ロマンの塊という感じ。私は人と被らないことを是としているところがあるので、否が応でも惹かれてしまいます。

正直なところ、今の個人年金保険を解約しようかと思っているくらい。

V3エンジンが、どのような走行性能を発揮するのか楽しみです。個人的にはハーフカウルで出てくれると嬉しいです。

気になるバイク:Honda DAX125(東京モーターサイクルショーには出展されない)

普段の下駄バイクとして、DAX125がずっと気になっています。入りが原付だし、125ccは何台も乗ってきたので、小型の気兼ねなさは大型とは違いますね。消耗品が安く、お財布にも優しい。ラフな格好で乗りたい。

まとめ

今年の東京モーターサイクルショーは気になるけれど、参戦は見送ろうかな。気になるバイクや出展物は続報を待ちたいと思います!