JAL NEOBANK プレミアムとは?
JAL NEOBANKは、住信SBIネット銀行とJAL(日本航空)が提携して提供するネットバンクサービス。その中でも「JAL NEOBANK プレミアム」は、有料のプレミアム会員サービスで、JALマイルの優遇特典や各種手数料の優遇が受けられるのが特徴。
実際にJAL NEOBANK プレミアムに入会したので記録として残します。
入会を決めた理由
Life Status ポイントが貯まる
上級会員という言葉が好き。JALの上級会員への階段を登るためには、Life Statusポイントの獲得が必要。また、私はJAL Wellnes & Travelも活用しています。1日6000歩達成できる日のほうが少ないですが、Life statusポイントは必ず毎月もらえますからね。「JALでkariteco」でもLife Statusポイントが貯まるようですが、不必要なものを借りてまで・・・というところで踏み切れていません。借りたものを返すという手間を増やしたくないのよ。
入会した
1. Life Statusポイントの蓄積に貢献
外貨預金2万円を預けたので、Life Status ポイントが1年で12ポイント付与される。また、JAL Wellnes & Travelでも年間12ポイント、JAL Payで年間6ポイント、計30ポイント。JGC加入条件の1500ポイントまでは・・・50年。死んでます。飛行機乗らないとやっぱだめね。これ単体で達成は到底無理なので、ないよりはましぐらいで捉えておけば気が楽かも。
2025年2月時点で42ポイント・・・😢
2. ネットバンキングとしての使い勝手
プレミアムに限らずですが、頻繁に使う口座ではないのであまり重要視していない。なんなら使い勝手悪いほうが迂闊に使わないで済むまである。ほったらかしで美味しい思いができるのがグッド。
まとめ:JALの上級会員を目指すなら必要ではあるが・・・
JAL NEOBANK プレミアムは、Life Status ポイントを少しでも増やして上級会員を目指す人には必要なサービスかも。千里の道も一歩から、石の上にも三年、ローマの道は1日にしてならずという言葉がしっくりきますね。山梨じゃそこまで頻繁に飛行機乗らないね。会社の出張だとANA便選ばれがちなのも痛手。マイルに関しては私自身はモッピー→JALマイルの方がライフスタイルに合っていると感じています。Life Statusポイント獲得に向けては、JALのタイムセールをもう少し覗いてみようかしら、と思いました。